SSブログ

とりあえず写真を 11月 [気ままな写真シリーズ]

11/30

ツワブキです。

多分新芽の頃だけだと思いますが、ツワブキの茎を採って煮ると、それはそれは美味しいです。

とても風味が豊かで、肴にもおかずにもいいんですよねー。

料理上手の方、お試しあれ。

ツワブキ1.jpg


ツワブキ2.jpg


ツワブキ3.jpg









11/28

イチョウの葉、黄金色もいいですけど、周りだけ黄色くなった覆輪の時も好きです。

イチョウ 1l.jpg


イチョウ 2l.jpg


イチョウ 3l.jpg









11/23

バラ1.jpg


ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ1.jpg


ジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ2.jpg









11/9

これはアルテルナンテラ、だと思うのですけど・・・

アルテルナンテラ2.jpg


アルテルナンテラ3.jpg


アルテルナンテラ4.jpg


アルテルナンテラ5.jpg


アルテルナンテラ6.jpg









11/7

トウガラシ パープルフラッシュ

これは紫ですが、他にも黒色とか色々あるみたいです。

花も実も結構小さめです。

トウガラシ パープルフラッシュ 1l.jpg


トウガラシ パープルフラッシュ 2l.jpg


トウガラシ パープルフラッシュ 3l.jpg


トウガラシ パープルフラッシュ 4l.jpg


トウガラシ パープルフラッシュ 5l.jpg









11/2

紫式部の実をマクロ(ズーム)で。

実物は結構小さいです。

BB弾と同じかちょっと小さいくらいか。

あ、BB弾がわからないでしょうか。

もしくは、目の前のパソコンのキーボードのアルファベットのOの字くらいでしょうか?

紫式部 1.jpg


紫式部 2.jpg


紫式部 3.jpg



魔除けの木 ヒイラギ(柊) [モクセイの仲間]

ヒイラギ(柊)

今満開を迎えています。

良い香りです。

ヒイラギ1.jpg


ヒイラギ2.jpg


ヒイラギ4.jpg




ヒイラギ5.jpg










2015/12

モクセイの仲間です。
ギンモクセイに似た小さな花をたくさんつけます。
モクセイほど強くはありませんが、穏やかで上品な芳香をあたりに漂わせます。

昔から魔除けの木として利用され、家の鬼門(北東)に植えたり、節分に鰯の頭を刺して玄関に飾って鬼を払ったり。

冬に赤い実を付けるヒイラギ「クリスマスホーリー(セイヨウヒイラギ)」はヒイラギ(柊)と似ていますが別種で、ヒイラギ(柊)はモクセイ科、クリスマスホーリーはモチノキ科です。

恐らくあのトゲトゲの葉っぱに魔を払う聖なる力が宿っている、洋の東西を問わず、昔の人達はそう考えた、あるいは感じたのかも知れませんね。

ヒイラギ(柊)1l.jpg

ヒイラギ(柊)2l.jpg

ヒイラギ(柊)3l.jpg

ヒイラギ(柊)4l.jpg

ヒイラギ(柊)5l.jpg

ヒイラギ(柊)6l.jpg

ヒイラギ(柊)の特徴である葉のトゲトゲですが、木が年を経ると共に減っていき、だんだん丸い葉になっていきます。

若木
ヒイラギ(柊)7l.jpg

老木
ヒイラギ(柊)8l.jpg

人も歳と共に丸くなっていけたらいいですよね。





タグ:香る花

小菊 [菊]

小菊

えんじ

小菊 えんじ 1.jpg


小菊 えんじ 2.jpg


小菊 えんじ 3.jpg


小菊 えんじ 4.jpg









黄色

小菊 黄色 1.jpg




小菊 黄色 4.jpg




小菊 黄色 3.jpg




小菊 黄色 2.jpg









花びらの長い黄色

小菊 黄色 1l.jpg


小菊 黄色 2l.jpg


小菊 黄色 3l.jpg


小菊 黄色 4l.jpg


小菊 黄色 5l.jpg









黄緑色

小菊 黄緑 1l.jpg


小菊 黄緑 2l.jpg


小菊 黄緑 3l.jpg











小菊 白 1l.jpg


小菊 白 2l.jpg


小菊 白 3l.jpg


小菊 白 4l.jpg









ピンク

小菊 ピンク 4ln.jpg


小菊 ピンク 5ln.jpg


小菊 ピンク 6l.jpg



タグ:

皇帝ダリア [草花 秋~冬]

皇帝ダリア

皇帝ダリア1.jpg


皇帝ダリア2.jpg


皇帝ダリア3.jpg


皇帝ダリア4.jpg


もう少ししたら白色も咲きます。









2015

白色皇帝ダリア1.jpg


白色皇帝ダリア2.jpg


白色皇帝ダリア3.jpg


皇帝ダリア2.jpg


皇帝ダリア3.jpg





おまけ

柿1l.jpg




四国の風景 瓶ヶ森 [旅の風景]

四国の風景をシリーズでお届けしてきましたが、これで締めくくりです。

最後は瓶ヶ森。




昨日お届けした瓶ヶ森林道の名前の由来でもある瓶ヶ森。

森と名前が付いていますが山です。

しかも男山と女山の2つからなる山。

全国的に見ればマイナーな山ですが、四国ではその美しさから人気があるような気がします。




少し離れたところから見た瓶ヶ森。

瓶ヶ森 0l.jpg




案内板はこちら。

瓶ヶ森 1l.jpg




これは男山から望んだ女山。

瓶ヶ森 女山1l.jpg


瓶ヶ森 女山2l.jpg

なだらかで美しいところから女山と呼ばれるようになったのでしょう。

これで標高は1,897mもあるんですよ。




こちらは当日ご一緒になった高知のご夫婦。

瓶ヶ森 女山頂上 夫婦l.jpg




これは女山の美しい山肌と雲海。

瓶ヶ森と雲海l.jpg




そしてこれが女山から見下ろした瓶ヶ森林道。

瓶ヶ森と林道l.jpg









これは女山から見た男山。

瓶ヶ森 男山1l.jpg


瓶ヶ森 男山2l.jpg









ところで、この瓶ヶ森という名前。

いったいどこから名付けられたのでしょうか。

実は、この山すそに瓶つぼがあるのです。

では、山名の由来となった瓶つぼをご覧ください。

瓶ヶ森 瓶つぼ1l.jpg


瓶ヶ森 瓶つぼ2l.jpg


瓶ヶ森 瓶つぼ3l.jpg


瓶ヶ森 瓶つぼ4l.jpg




これで四国シリーズは一旦幕を閉じます。



タグ: 風景

四国の風景 瓶ヶ森林道(別名UFOライン) [旅の風景]

近年バイク乗りを中心に、全国的に人気上昇中の瓶ヶ森林道(別名UFOライン)、今日はその風景をご紹介したいと思います。

場所はここ。






ライダーにとって四国のツーリングというと、この瓶ヶ森林道(別名UFOライン)と四国カルストがセットになっているのではないでしょうか。

四国カルストはやはり新緑の頃が一番綺麗だと思いますので、またその頃に行ければと。

このUFOラインという名前、雄峰ラインと表記されることもありますが、昔からの呼び名は瓶ヶ森林道です。

瓶ヶ森林道 1-1l.jpg


瓶ヶ森林道 1-2l.jpg


瓶ヶ森林道 1-3l.jpg


瓶ヶ森林道 1-4l.jpg

ご覧のように、石鎚山脈の尾根沿いを縫うように道が続いています。










瓶ヶ森林道 2-1l.jpg


瓶ヶ森林道 2-2l.jpg


瓶ヶ森林道 2-3l.jpg









瓶ヶ森林道 3-1l.jpg


瓶ヶ森林道 3-2l.jpg


瓶ヶ森林道 3-3l.jpg









まるで天空に続くかのような道。

近年人気が出てきたのもうなづけますよね。

瓶ヶ森林道 4-1l.jpg


瓶ヶ森林道 4-2l.jpg


瓶ヶ森林道 4-3l.jpg









当然バイク乗りも来ます。

瓶ヶ森林道 バイク 1l.jpg


瓶ヶ森林道 バイク 2l.jpg




ロードバイクも走ります。

瓶ヶ森林道 ロードバイク l.jpg




人も笑顔になります。

瓶ヶ森林道 人l.jpg



緑の鮮やかな頃か、紅葉の美しい季節がお薦めです。




タグ: 風景

四国の風景 西日本最高峰「石鎚山」 [旅の風景]

西日本最高峰の石鎚山の雄姿をご紹介したいと思います。

場所はこちら。




古くから山岳信仰の聖地として信仰され、かの役小角や弘法大師が修行なさったそうです。

西日本最高峰とはいえ標高は1,982mで、東日本の山々とくらべると結構低いと思います。

西日本には2,000m級以上の山がないんですね。

ちなみに富士山の標高は3,776m、覚え方は「みななやむ」。









さて、では旅に出ましょう。

この時、山のふもとはまだ紅葉中です。

渓谷 紅葉 1 l.jpg


渓谷 紅葉 2l.jpg




紅葉 1l.jpg


紅葉 2l.jpg









ところが、山の上はもうすでに落葉してました。

石鎚山 遠景l.jpg


聞くと、10月にはもう葉が落ちてしまうそうです。

テンションが下がりましたが、気を取り直していきましょう。









この日は雲海が広がっていました。

石鎚 雲海l.jpg


瓶ヶ森 氷見二千石原 雲海 1l.jpg









石鎚山を望む一番の撮影ポイントは、東向かいにある瓶ヶ森の上から。

場所はここ。




ここに登って石鎚山を撮影します。








ではご覧ください。

石鎚山 右l.jpg


石鎚山 左l.jpg


石鎚山 中 1l.jpg









石鎚山 大l.jpg


石鎚山 中 2l.jpg









これは高知の山並みです。

高知の山並みl.jpg


これは子持権現山です。




子持権現山l.jpg









この右側に見えているのは石鎚スキー場であり、石鎚神社中宮「成就社」です。

ここまでロープウェイで上ることができ、ここから歩いての登山になります。




石鎚神社中宮成就社l.jpg









おまけ

これは南から望んだ石鎚山です。

石鎚山 南l.jpg


この葉が落ちた裸の木々はミヤマキリシマなどのツツジ類です。

春に訪れたら相当綺麗でしょうね。

機会があればまた春に訪ねたいものです。

石鎚山 おまけl.jpg



四国の風景 小田深山渓谷 その2 [旅の風景]

小田深山渓谷は四国カルスト自然公園の一角を占めます。

場所はこちら。






それではその景観をごらんください。

小田深山渓谷 紅葉 1l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 2l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 3l.jpg









小田深山渓谷 紅葉 4l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 5l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 6l.jpg


小田深山渓谷 紅葉 10l.jpg









小田深山渓谷 紅葉 2-1l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 2-2l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 2-3l.jpg









周辺は遊歩道や橋が整備されていますので、景観を楽しみながら散策することも、風景を撮影することも出来ます。

ただ、この橋の上は水に落ちそうで少し怖かったです(笑)

小田深山 橋l.jpg









小田深山渓谷 木l.jpg


これはシオジという木だそうです。

小田深山渓谷 シオジ 1l.jpg


小田深山渓谷 シオジ 2l.jpg


小田深山渓谷 シオジ 3l.jpg









小田深山渓谷 紅葉 3-1l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 3-2l.jpg




小田深山渓谷 紅葉 3-3l.jpg


小田深山渓谷 紅葉 3-4l.jpg


小田深山渓谷 紅葉 3-5l.jpg








ちょうど紅葉のおまつりだったらしく、地元の方がピザを焼いたり地酒を販売されていました。

小田深山 イベント 1l.jpg

お土産に地酒を買ってみましたが、とても美味しかったです。

撮影する前に呑んでしまったので画像は・・・(笑)




また、大勢の人達が散策を楽しまれていました。

こちらは美人のお姉さんが犬を連れているところ。

名前はサクラちゃんだそうです。

プライバシーに考慮してお姉さんの顔は消してあります。

小田深山 犬l.jpg




そしてこの旅の最後の画像は、笑顔がとても素敵なお嬢様方(50年以上前の)で締めくくりたいと思います。

小田深山 人l.jpg


おしまい。



タグ: 風景 紅葉

四国の風景 小田深山渓谷 その1 [旅の風景]

小田深山渓谷は、四国山地の標高1,200m〜1,300m級の山々に囲まれた渓谷です。

平成の合併までは小田町、古くは小田郷などと呼ばれていたようですが、今は内子町に吸収されています。

もっとも、小田の名前は今でもいたるところに残されているようです。

小田のほとんどは山深い森林で、そんな中にある小田深山渓谷は、ここ。






では、まず小田の道の駅から出発してみましょう。

場所はここ。






こじんまりとした感じの良い道の駅です。

小田 道の駅 せせらぎ 1l.jpg


小田 道の駅 せせらぎ 2l.jpg


小田 道の駅 せせらぎ 3l.jpg




中をのぞいてみましょう。

小田 道の駅 せせらぎ 4l.jpg


小田 道の駅 せせらぎ 5l.jpg


奥のほうには食事の出来るお店もあるみたいです。

ここでお土産に買った柿がとても美味しかったそうです。

撮影する前にあげてしまいましたので画像がないのですけど。









さて、山に入る前に、まずは神様にご挨拶。



ここ広瀬神社はかつての郷社、つまり小田郷一帯を統べる氏神様のようなものでしょうか。

まずはここに参拝して、ご挨拶申し上げます。

小田 広瀬神社 1l.jpg


小田 広瀬神社 2l.jpg


小田 広瀬神社 3l.jpg




ここの神社には、県指定天然記念物のけやきなどが屹立しています。

小田 広瀬神社 4l.jpg


小田 広瀬神社 5l.jpg









さあ、それでは小田深山に向けて出発しましょう。

だいぶん山に入ってきました。

小田の山 1l.jpg


小田の山 2l.jpg




舗装されていない峠を越えます。

ほうじが峠l.jpg









渓谷の上流にたどりつきました。

この水の綺麗さが伝わるでしょうか。

小田深山 水 1l.jpg


小田深山 水 2l.jpg


小田深山 水 3l.jpg









まるで魚と落ち葉が宙に浮いているかのように見えるほど、水が澄んでいます。

小田深山 魚 1l.jpg


小田深山 魚 2l.jpg




これはアマゴという渓流の魚です。

塩焼きにするととても美味しい。

渓流の魚は海魚にくらべて臭みが少ないので、魚が苦手な人でも美味しく食べれますよね。

またお酒に合います(笑)

アマゴl.jpg









小田深山 水 4l.jpg


小田深山 水 5l.jpg


小田深山 水 6l.jpg









木々も染まっています。

小田深山渓谷 紅葉 7l.jpg


小田深山渓谷 紅葉 8l.jpg


小田深山渓谷 紅葉 9l.jpg


続きます。






タグ:紅葉 風景

名も知らぬ滝 [プチ冒険の旅]

秋になって山によく行っています。

そんな時に撮った名も知らぬ滝をふたつ。

と、その前に、ネコから(笑)

ネコ1.jpg


ネコ2.jpg











名も知らぬ滝1.jpg


名も知らぬ滝2.jpg









これはシャッター速度を上げて水滴を狙ったものです。

名も知らぬ滝3.jpg


名も知らぬ滝4.jpg





タグ: ネコ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。